生きづらさ– category –
-
毒親の特徴とは?私が実母を毒親と感じる瞬間6選
こんにちは、みおです。今回は毒親についてお話します。 毒親とは一般的に、”子どもをコントロールしたがる・過干渉・価値観を押し付ける”などの特徴を持つ親を指します。中には虐待などのケースもあり、”子どもに害をなす親”の相称といえるでしょう。 202... -
単発派遣はしんどい?自己肯定の低い私が複数の企業に出向いて感じたこと
こんにちは、みおです。今回は、単発派遣で非常にしんどい思いをした経験談をお話をします。 今の夫と再婚してから、私は数ヶ月ほど単発派遣として働いた経験があります。主に工場のライン作業や倉庫内の商品をピックアップしていく作業に携わっており、仕... -
【自己肯定感の低いあなたへ】自分を許す考え方
こんにちは、みおです。今回は自分を許す考え方についてお話をします。 「たまには自分を許してあげましょう」そう言われて、あなたはどう感じますか?頭の中が「???」となった方には、残念ですが今回の記事はお役に立ちません。逆に「許せるものなら許... -
マルチタスクが苦手!多忙な業務中に私が意識した、たった1つの方法
こんにちは、みおです。今回は、マルチタスクのコツについてお話します。 複数の業務を1人で同時に行う。仕事をしていれば、ほとんどの方が経験するシチュエーションではないでしょうか。しかしマルチタスクに苦手意識を持つ方は、そんな状況で苦労するこ... -
心を落ち着かせる方法とは?心配性の私が簡単に実践できた方法3選
こんにちは、みおです今回は、マイナスの感情にとらわれないための方法についてお話します。 不安・緊張・心配事は、現代人にとって切っても切れない問題と言えます。プライベートな時間くらい、そんな悩みから解放されて穏やかに過ごしたいものですよね。... -
自己肯定感が低い人は、自分だけの心のお守りを作ろう!
こんにちは、みおです。今回は自己肯定感が低い方に向けたお話をします。 「自分に自信がない」「人からの評価が気になる」「失敗が怖い」などの悩みは、自己肯定感が低い方の多くが抱えている問題と言えます。周りから「気にしすぎ」などと一蹴されれば、...
1